毎月恒例のお勉強会の前の晩、明日日が良いから氷川神社に行かない?とお仕事仲間でもあり
お友達でもある恵子さんからのお誘いに乗り
大宮の氷川神社へ



昨日は澄み渡る空で朝は寒いくらいでしたが歩いているととても気持ちのいいお天気
目的地に近づくにつれて増えてくる沢山の家族ずれ、すっかりわすれていました。
七五三やお宮参りに来ている家族連れが沢山、女の子は鮮やかな着物、男の子は袴姿

お賽銭箱の前にも長い列

しかしそこ決められた時間のなかでしっかりやりたい事はやっていく私達





ちょっとだけ咲くピンク色の桜がとっても可愛い


池の端には小さな滝


ここはちょうどその滝の上、裏側、ここがとても素敵な光が沢山

ちょうど菊の品評会?の真っ最中できれいな菊が沢山

神社といえばこの大きな大木でです。
この大きな大木に会いたくてわざわざ神社を訪れることも幾度も

とっても元気がもらえます

神社に足を運んだ時には、そこにお参りできたこと、をまず感謝してありがとうとお伝えします。
しっかり大地とつながる事を意図して参拝します。
だからなのか?ご縁があり訪れた場所では不思議なギフトを頂けることもしばしばです。
ひとまずここまで

まだまだある写真とランチの報告は次回掲載させて頂きますね

